新規就農支援

JAグループでは、新たに農業を始める新規就農者の
育成に力を入れています。

JAの総合力を活かし、JAごとに、地域の特性に応じた、特色ある
支援の取り組みを行っています。

各JAの新規就農支援の内容を調べる
詳しくはこちら

> JA新規就農者支援対策ハンドブック

JAの新規就農支援

新規就農者への期待の高まり

農業者の減少や高齢化などに伴い、農業生産の基盤を維持することへの懸念がされており、農業の新たな担い手として、
新規就農者への期待が高まっています。特に、国の政策の後押しもあり、就農時年齢が49歳以下の比較的若い層の
ウェイトが上昇傾向にあり、全国各地で活躍しています。
JAグループでも、地域農業を支える大切な担い手として、新規就農を目指す方々を積極的に支援しています。

図1 49歳以下の新規就農者の推移

図1 49歳以下の新規就農者の推移
  • ※農林水産省:平成28年新規就農調査
  • ※新規参入者については、平成26年調査から従来の「経営の責任者」に加え、新たに「共同経営者」を含めたため、利用に当たっては留意されたい
  • ※平成27年調査から、調査期日を4月1日現在から2月1日現在に変更したため、利用に当たっては留意されたい

JAグループの新規就農者支援の考え方

新たに農業を始めるには、農業技術の修得はもちろん、農業機械・施設の導入、そのための資金調達や経営計画づくりなど、たくさんの準備が必要です。

JAグループでは、これらの様々な課題に対して、多様な事業を営む総合力を活かし、その人のステージやニーズに応じたサポートを行っています。

ステージに応じた支援メニュー

募集ステージ

ウェブサイトでの案内や店舗窓口でのパンフレット配布、就農相談会の開催や出展などにより、
新規就農を希望される方々の応募を受け付けています。
面談などで新規就農希望者のニーズをよく聞き、就農に向けた円滑な準備をサポートします。

研修ステージ

新規就農希望者の研修は、JAが自ら行なうものだけでなく、JAが出資した農業生産法人(JA出資型法人)や協力頂く受入農家で行う場合があります。
作目などに応じた農業技術の習得をはじめ、経営管理面を含めて、カリキュラムに沿って実際の就農に向けた研修サポートを行います。

就農・定着ステージ

就農に当たっては、農業技術の他にも、農地の斡旋、販売ルートの確保(生産部会への加入等)、農業機械・施設の導入、そのための資金調達や経営計画づくり、会計・税務など多岐にわたる準備が必要となります。

さらに、他の地域から移住して農業を始める場合には、住居の確保や、地域のネットワークや青年組織への参加等の、
地域に溶け込むための支援も重要になります。
経営が軌道に乗るまでの間は、営農指導員等による濃密な相談対応も必要でしょう。

JAでは、これらの様々な課題に対し、多様な事業を営む総合力を活かし、サポートを行っています。

就農時に苦労したこと(新規参入者・複数回答)

就農時に苦労したこと(複数回答)
  • 注)3つまでを順位づけ選択で回答を得た
  • ※一般社団法人 全国農業会議所「平成28年度 新規就農者の就農実態に関する調査結果」

農業所得で生計が成り立っている割合(新規参入者)

農業所得で生計が成り立っている割合
  • ※一般社団法人 全国農業会議所「平成28年度 新規就農者の就農実態に関する調査結果」

各JAの新規就農支援の内容を調べる

全国各地に新規就農者への支援を行っているJAがあります。具体策の内容はこちらから検索ください。

詳しくはこちら

アグリ人財バンク

『Nツアー・アグリ人財バンク』では、農業との多様な働き方・関わり方を提案・発信しています。

詳しくはこちら