JAしずないの新規就農支援
新規就農を目指すあなたを応援します。

JAしずないは、成20年5月、旧静内町と旧三石町との合併に伴い「しずない農業協同組合」と名称変更しております。
気候は北海道の中でも、夏は涼しく、冬も降雪量が少なく過ごしやすい地域です。
日高郡 新ひだか町静内、三石西端 | 静内郡 新冠町字万世


農産物の販売ランキング※平成28年度







JAについて
農産物の総販売高
24億円
JAのファーマーズ
マーケット数
マーケット数
ファーマーズマーケットの
総売上高
総売上高
新規就農者に関する情報
当地域は国内有数の競走馬産地として知られる名馬の故郷です。農業の担い手支援では活発な生産活動を展開している施設野菜・黒毛和牛による安定した農業経営を目指す方を支援しています。
問い合わせ先部署
営農部営農課
電話番号
0146-42-1051
メールアドレス
einouka@ja-shizunai.or.jp
ホームページ
http://ja-shizunai.or.jp

募集について


研修の種類


就農研修(1年目)
新ひだか町担い手育成支援協議会
新ひだか町静内 ・ 農家研修
1~12ヶ月
6人
施設野菜 ミニトマト
新規就農希望者 など
就農研修(2年目)
新ひだか町担い手育成支援協議会
13~24ヶ月
6人
施設野菜 ミニトマト
新規就農希望者 など
就農支援について
農地の斡旋
新規就農候補地の紹介・斡旋しています。
資金確保のための支援
経営改善資金計画の作成支援をしています。
栽培技術の確保
受入農家研修と町有施設「静内ハウス団地」による2年間の研修により、栽培技術の習得をしています。
機械・施設の貸与や斡旋
就農施設等整備補助金による施設園芸資材費の補助に取り組んでおります。
販路の提供、販路開拓の支援
JA出荷を基本としております。
住居の確保
JAで借家などを斡旋しています。
実施している支援の内容
新規参入者同士や、新規参入者と後継者とのネットワーク作りをしています。重点的に営農指導を行っています。