JAみやざき 児湯地区本部の新規就農支援
就農に必要な農業の基礎知識から野菜栽培に関する技術を、関係機関と連携して支援します。

歴史と文教の城下町「高鍋町」、ウミガメとサーファーに愛される浜が広がる「新富町」、大自然と水のユートピア「木城町」の3町で構成されるJAみやざき児湯地区本部では、きゅうり、ピーマン、トマト類の3品目を中心とした施設園芸が盛んです。管内は水田地帯と畑作台地が広がっており、温暖な気候に恵まれて、豊富な野菜生産量を誇ります。
児湯郡 高鍋町 | 児湯郡 木城町 | 児湯郡 新富町


農産物の販売ランキング※令和6年度





JAについて
農産物の総販売高
39億円
JAのファーマーズ
マーケット数 1カ所
マーケット数 1カ所
ファーマーズマーケットの
総売上高 5.1億円
総売上高 5.1億円
新規就農者に関する情報
みやざき農業実践塾での研修を通して、関係機関と連携した新規就農者支援に取組んでいます。
問い合わせ先部署
JAみやざき児湯地区本部 営農企画課
電話番号
0983-33-0022
メールアドレス
so-kawada@koyu.mz-ja.or.jp

募集について


研修の種類


JAみやざき児湯地区本部新規就農者確保・育成・支援事業
JAみやざき児湯地区本部
「JAみやざき児湯地区本部管内先進農家」、管内以外の先進農家にて研修を希望される場合は相談して下さい。
毎年7月~6月(1年間)
1~2名
ピーマン、胡瓜
就農予定者
就農支援について
農地の斡旋
農業委員会、行政との連携による斡旋
資金確保のための支援
金融担当部署、行政との連携による支援
栽培技術の確保
普及センター・JA等での栽培講習会への参加。営農指導員による巡回指導など
機械・施設の貸与や斡旋
農機センターを通じて、農業機械のレンタルなどを行っている
販路の提供、販路開拓の支援
販売担当部署あり
住居の確保
なし(行政からの情報を頼る)
実施している支援の内容
研修~就農開始まで関係機関と連携して相談対応・支援している