JAみやざき 日向地区本部の新規就農支援

栽培技術と農業経営に必要な知識・技能等を習得し、日向地域の農家として就農する為の実践研修の研修生を募集します。また、研修終了後のスムーズな農業経営ができるよう支援も行います。

日向地区本部管内では、太平洋沿岸の海抜0mの地域から九州山地の標高1,000mの地域で、それぞれの気候や風土に根ざした農業を展開しています。沿岸地域では、日向地域特産の平兵衛酢をはじめとする日向を代表とする果樹や野菜が、また、山間部になると涼しい気候を活かしたホウレンソウやデルフィニウムなどの栽培が盛んに行われています。


日向市 | 東臼杵郡 美郷町 | 東臼杵郡 門川町 | 東臼杵郡 諸塚村 | 東臼杵郡 椎葉村

野菜2 野菜5

農産物の販売ランキング※令和6年度

1位 子牛 1,079,612
2位 トマト(ミニ含む) 574,825
3位 椎茸 314,299
4位 肉豚 279,713
5位 千切り大根 242,479
野菜1

JAについて

農産物の総販売高 42.9億円
JAのファーマーズ
マーケット数
3カ所
ファーマーズマーケットの
総売上高
8.8億円
新規就農者に関する情報 管内市町村、普及センターと一体となった対応・取組みを行なっています。
問い合わせ先部署 営農販売部 営農企画課
電話番号 0982-52-6217
メールアドレス
ホームページ http://hyuga.ja-miyazaki.jp
野菜3

募集について

ミニトマト,きんかん、スイートピー、トマト、きゅうり
JA・市町村・普及センターにて、随時相談を受け付けています。

研修の種類

2025/02/01~2025/05/10 2名程度

新規就農者確保・育成・支援事業青年就農給付金対象

JAみやざき日向地区本部
JAファームひゅうが
7月~6月(12ヶ月)
若干名
ミニトマト
就農に対する強い意欲を有し、JA日向地区管内で就農できる者で概ね55歳以下の者

新規就農者確保・育成・支援事業青年就農給付金対象

JAみやざき日向地区本部
先進農家ハウス
7月~6月(12ヶ月)
若干名
施設ミニトマト、施設きんかん、スイートピー、施設きゅうり、高糖度トマト
就農に対する強い意欲を有し、JA日向地区本部管内で就農できる者で概ね55歳以下の者

就農支援について野菜4

農地の斡旋 市町村農業委員会と連携し、農地を斡旋します。
資金確保のための支援 公的資金の情報提供、農業融資商品の活用提案などを行います。
栽培技術の確保 農業実践塾、先進農家研修など
機械・施設の貸与や斡旋
販路の提供、販路開拓の支援 直売所、品目によりJA受託による共同選果・共同販売
住居の確保
実施している支援の内容 営農指導員による巡回、指導